top of page
検索

審判資格取得の勧め


当協会は審判資格取得者が会員人数の割に少ない状況です。

審判資格がなくてもアーチェリーはできますが、資格を持っているとアーチェリーが倍楽しくなります。ルール、マナーを知った上でアーチェリーをすると、周りに迷惑をかけていないか、危険行為をしていないかの不安がなくなります。

また、公式戦の審判として参加でき、上級者のプレーを目の当たりに見ることもできます。(日当もあります世田谷区は審判資格取得者が少ないのでいつも審判動員依頼に期待に応えることが出来ていない状態です。

そこで皆さんにお願いです! 3年以上のアーチェリー経験者の方は積極的に審判資格を取得してくださいますようお願いいたします。3級から始まり3時間程度の講義受講で取得できます。

取得費用は弊協会で負担します。詳細は世田谷区アーチェリー協会 会長 松村までお願いします。

これからも、会員の皆様とより良い環境を作り、アーチェリーを楽しんで行きたいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示

青梅市インドアオープン大会、青梅市民体育大会の大会要項が掲載されました。 世田谷区では、今後、どちらも取りまとめませんので、個人申込にてエントリーしてください。 https://tokyo-archery.org/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e9%9d%92%e6%a2%85%e5%b8%82%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a2%e3%82%

2023.11.16更新 年末年始の予定とはなりますが、砧射場では追加練習時間を確保しました。 SAC会員の方はご自由にご利用(参加無料)ください。※初心者クラス会員除く ●射ち納め : 12月28日(木)12-15時 ●初射会  : 1月4日(木) 9-12時 ※ミニイベント予定 有

bottom of page