top of page
検索

【受付開始】2022年度「小中学生/マスターズ 全国通信アーチェリー大会」

執筆者の写真: 管理人管理人


将来オリンピックを目指す小中学生や、生涯スポーツとして地域にアーチェリーの普及を担うマスターズ世代の励みになるよう、全日本アーチェリー連盟が毎年全国規模で通信大会を行っています。今年度も一定期間の間に開催された大会の中から、ベストスコアを申請して全国で成績を競う通信大会「第8回小中学生全国通信アーチェリー大会及び第14回マスターズ全国通信アーチェリー大会」が開催されます。

世田谷区で取りまとめますので、ご希望の方は下記をご覧の上、申し込みください。




【申し込み方法】


東ア協の大会要項ページに大会要項/申込書が掲載されています。こちら

参加可能年齢、グリーンバッジ取得者以上、全ア連会員など参加資格がありますので最初にご確認ください。


①大会要項をよくご覧の上、申込書のエクセルをダウンロードし正しく記載

②世田谷区のエントリー担当者に下記の要領でメールで申し込み。世田谷区で取りまとめます。

●メール件名 :「大会名」+エントリー希望

  例:「第8回小中学生全国通信アーチェリー大会」エントリー希望

●メール本文 : 下記を記載

申請する競技種目

氏名

・連絡先

●添付ファイル : 記載済み申込書のエクセルファイル

●送信先 : こちらのアドレス

エントリー係から「エントリーを受け付けました」と返信があります。もし、届かない場合は速やかに確認をしてください。



【締切とお願い】


●SAC申込締切 : 2022年11月13日(日)の24時(11/14の0時)

東ア協への提出が11/15と時間がありません。

そのため、期間内の最終出場の大会が終わった方は、すぐに申し込みをお願いします。

(近郊だと、おそらく11/6が最終の大会だと思われます)



最新記事

すべて表示

※【小中高専用】インドア大会の協会受付について

町田インドア、東京インドアの大会要綱が掲載されました。 今回は小中高については、一般とは区別して先行申し込みとなります。 先行申し込みは、「学校ごとの取りまとめ」での申込が基本となりますが、洋弓部に所属していない小中高の会員の方に向け、世田谷区での協会取りまとめのフォームを...

Comments


bottom of page